【カルム泉佐野】入社2年目 看護スタッフ
2024/12/19
PROFILE

2023年入社 准看護師
介護付き有料老人ホームカルム泉佐野 勤務
何かあっても提携病院の先生に連絡をとって、すぐ指示がもらえます。

24時間看護師が常駐し、看護師体制が充実しているところに魅力を感じました。
往診の先生もいて、連携が取れているところが安心だと思いました。
看護師でありながら、自分で決断することがなかなかできないことが多いので、提携病院の先生(医師)にすぐ連絡をとって、すぐ指示がもらえて、入居者様の対応ができるところがスムーズで助かっています。
Q実際、働いてみてどうですか。
思ったとおり働きやすいです。
コミュニケーションが職員同士すぐ取れるし、困ったことはすぐ課題に出して看護師・職員間で相談し、解決できています。
幅広い年齢層のスタッフが活躍中!
Qどんなスタッフが働いている?年齢層は施設全体では20~30代の若い方から、看護は60代のベテランナースもいます。
私は病棟の経験がないのでわからないことはベテランに聞き、教えてもらっています。
Q職員間でコミュニケーションは取りやすいですか?
私は、スタッフの顔を見たら挨拶は常に言うようにしています。
しんどそうにしていたら「大丈夫ですか?」と声掛けをしたり、自分から話していくようにしています。
施設長は相談事もスムーズに受けてくれるし、解決するように動いてもくれるので、とても話しやすいです。
介護長も看護スタッフのことも心配して気遣って声をかけてくれます。
今は入社した時と比べると、介護度が高い方に携わる機会が増えました。

今は入社した時と比べると、介護度が高い方に携わる機会が増えました。大変は大変ですが私にとっては勉強する機会が増えて良いと思っています。
Q日々の業務で心掛けていること
入居者様に対してコミュニケーションをとり何か困っていることがないかすぐ把握できるようによく観察するようにしています。
忙しい時も、周りのスタッフに協力してもらえます。

今の入居者数に対しては看護師の人数は足りているのだと思いますが、他のナースが往診付き添い・病院付き添いに行っているときは、お風呂場(体調チェック、外介助)に呼ばれたりナースコールに対応したりなど忙しくなるので少し大変です。
そのような時には介護職の方が手伝ってくださいますので、コミュニケーションを取りながら一緒に業務をしています。